きくてぃブログ

〜理学療法士の日常の全て〜

2018-01-01から1年間の記事一覧

リウマチによる痛みにより日常生活動作に支障をきたしている患者さん。

リウマチによる痛みにより日常生活動作に支障をきたしている患者さん。 初期では左膝自動運動することができず、起立動作や移乗動作に中等度の介助を要していた。 移乗介助量軽減、ベッドサイド周り自立を目指しリハビリを行なった。 リハビリにより移乗動作…

気づきを伝達・アウトプット!「アフィリエイトに初参加した方を教えることとなりました。」

始めてから、やく4ヶ月くらいが過ぎようとしているところです。 作業にも慣れ、月々成果を出せるようになってきました。 流れがわかってきたからか、初めての方に教える機会が増えてきました。 そんな中、直接全てを教えることとなりました。 目次: 1 自…

医療上の意思決定の種類まとめ

病気が終末期になってくると、本人や周りの意思決定を確認する必要があります。 今回は意思決定と医療上の決定の種類をご紹介。 意思決定 最適化意思決定 満足化意思決定 医療上の意思決定の段階 DNAR リビングウィル アドバンス・ディレクティブ(AD) アドバ…

脛骨神経麻痺 (足根管症候群)

腓骨神経麻痺はよく聞いたことがありますし、臨床ではよく出会います。 しかし、坐骨神経から出る脛骨神経麻痺はあまり馴染みがないかもしれません。 今回は脛骨神経麻痺についてご紹介。 目次 脛骨神経の支配筋肉 脛骨神経の麻痺 脛骨神経の完全麻痺 踵足(…

グレイステストショーマン

グレイテスト・ショーマン (字幕版) 夢追う中結婚を決意します。 解雇になっても前向き。 結婚し子供が生まれた中でも、 リスクを承知で次々へと行動していく。 そんな姿から家族の大切さや、行動の大切さを感じることができます。 また、サーカスに出る出演…

足関節可動域訓練で大切なこと。~骨折手術後のリハビリでの着目点をまとめてみました~

手術後リハビリが開始される方がほとんどです。 そんな方に対して「どのようなリハビリを行っていくべきか」 留意点や着目点などをお伝えできればと思います。 主治医からの情報 1 ギプス・シーネ固定・荷重計画 2 ラボデータ 3 既往疾患 理学療法的情報…

鷲足の役割

今回は鷲足についてご紹介。 停止部は脛骨内側で腱膜様が扇状に広がり その停止部の形状が鳥の足に似ていることから鷲足と呼ばれています。 以下の3つの筋肉から成り立ちます。 【目次】 鷲足 縫工筋 薄筋 半腱様筋 鷲足炎 下腿内旋作用

仕事の教え方・伝え方

仕事の教え方・伝え方は難しいものがあります。 男性と女性で教え方に悩んだりもします。 では、どのような伝え方が良いのでしょうか? 目次 下手なの教え方 1 ダメという人 2 がむしゃらにやるという人 上手な教え方 1 全体を把握 2 見て盗めは非効率 …

アフィリエイトを始めて気づいた3つの習慣まとめ

今ある仕事を続けていると、今年と同じ来年を迎えてしまう。 そんな危機感から新しい自分に成長していくためにも、 現状の仕事の他に何かをやり始めようとスクールに入りました。 その中ではやらなければいけない習慣がありました。 今回はその習慣をご紹介…

渡嘉敷島のおすすめポイント~沖縄の離島の魅力を紹介~

渡嘉敷島は、沖縄本島からほんの30分で着く場所に位置しています。 そのため、日帰りで来る人も多くいました。 私は先日泊まりでダイビングに行って来ました。 日帰りのいいところ、泊まりのいいところご紹介いたします。 日帰りの良いところ ●本島からの…

星野リゾートへ【界 熱海】

星野リゾートへ夏休みを利用して行って来ました。 最高のおもてなし 最高の体験 普段は経験できない異空間 全てにおいて驚かされ、ゆったりとした休日を過ごすことができました。

食生活ってこんなだっけ?外食?内食?

運動しましょ!と教育入院できた方がいらっしゃいました。 体格も良く、お腹もぽよっと出た感じ。 初めは問診から、 外食は1日1回と事前情報を知っていたので いつ外食しているのかな、どんな食事をとっているのかな? 量は多いのかななんて考えを巡らせな…

病院って機能代わりつつある?

最近思います。 入院患者さんがどんどん軽症な人が増えていること。 予防的立場に変わっていること。 もちろん、それぞれの病院の機能は異なるし 大きな病院は手術が必要だけれども 地域の病院は予防の路線に入ってきているんではないかなってこと。

小さな継続・習慣の力

小さな継続をすることで、大きな変化をもたらす。 「こうなればいいのにな」なんて夢見たことはありませんか? 夢を見て、夢を話すだけで終わってしまうことはありませんか? そんな夢のようなことが現実に起こったらいいですよね! その夢に近づけるために…

習慣化!「一日の中には制限がある」

「ホームページを作りたい!」 「本を読みたい!」 自己研磨のためにそう思うことありませんか? 日々続けることがいかにできたら、 どれだけ自分は素晴らしい人になるんだろうと考えてしまいます。 しかし、現実的には難しかったりしますよね。 仕事、家族…

「早起き」それは最も行うべき習慣〜やり方〜

「人生を変えたい!」そう思った方が変えるべきことの1つとして早起きの習慣があります。 早起きすることのメリットは様々なところで言われていますが、 著名人や偉人でも最も変えるべき習慣の王道として早起きがあります。 しかし、「そんなの言われてもで…

TO DO リストを作る

TO DO リストってご存知ですか? 簡単に行ってしまえば一日のやることリストです。 なぜこのTODOリストが大事か? 毎日仕事や学校ややらなければいけないことはたくさんあると思います。 やらなきゃいけないから時間に追われてやっているなんてこともあるか…

潜在意識の使い方。

毎日ダラダラと過ごしていませんでしょうか? 仕事のために朝起きて 余裕のない朝を送り 朝ごはんを食べるか食べないかででかけ 満員電車に乗り 座れた!と思うと寝てしまい 気づくとあっという間に会社のある駅 そこで仕事が始まり あっという間にあくせく…

「ランニングで記憶力アップ!健康だけじゃない!ランニングの7つの習慣」

「痩せたい!運動しなきゃ!」 最近、ブームでもあり痩せると聞いて私も初めています。 日常的に走ったりすることはどんなメリットがあるのでしょうか? ぜひ、ランニングを始めるきっかけになればと思います。 1 脂肪燃焼効果=ダイエット 2 有酸素運動に…

「1日30分」を続けなさい!Kindle版: 人生勝利の勉強法55

人生は勉強したものがち? でも勉強できる時間がない。 ただ1日5時間勉強の意志があるときだけ勉強するよりも 毎日30分を5年間続ける方が何倍も効果的。 できれば朝方がオススメな理由は、、、 ・誘惑が少ない ・テレビで面白い番組はやっていない ・電話…

糖尿病の運動指導、多くなっていませんか?

糖尿病の指導方法がマクロ的にわかります。 様々な方の運動指導をしなければいけない時、 糖尿病についての深掘りをなかなか行うことができません。 調べるとしても何から調べたらいいのかわからなくなるときも多々あります。 そんな時、この本「糖尿病療養…

実習生必見!【運動機能障害の「なぜ?」がわかる】

工藤慎太郎先生の図書、こちらの本をご存知でしょうか? 人間の体を学ぶ方であればぜひ知っていただきたい内容です。 解剖学や運動学が手に取るようにわかります。 よく学ぶ方法としてセミナーに行くことも多いかと思います。 そこで話しているような内容が…

「フェラーリはクラウンよりも安かった! 3億円つかってわかった資産のつくり方」

この手の本はいいですよね!好きです。 先行投資をして資産を作っていこう! そんなことを言いたいんでしょうか。 そのために日々の積み重ねをしましょうと。 ・ご飯は小腹くらいに収めとく ・筋トレをしてテストステロン出やすくする ・決断は素早く ・成功…

「可愛いままで年収1000万円」

ワークライフスタイリストである宮本佳実さんの著書 全体を通して、「好きなことをできるっていいですよー」 ってことが書いてあります。 メンタル面の話が多いですね。 まずお気に入りのスタイルを手に入れるためには、以下の心がけが必要です。

「仕事で大差をつける国語力の磨き方②」

引き続き国語力の磨き方を 読む力、書く力がある前提で、話す力はとっても大事です。 プレゼン・スピーチなどを行う際も結局のところ話す力です。 話す力とは何か?と言うと。 総合的な国語力を高めるには話す力と聞く力をつけることが大事 1 どんな種類の…

9割は国語力で決まる!「仕事で大差をつける国語力の磨き方 ①」

魅力的な人になりたい。もっとモテるようになりたい。 または、 読解力に自信がない、文章をかけない、何が言いたいのかわからない。 そんなことこと思っていませんか? 自分の主張を的確に伝えられる人はどんな場所でも輝くことができます。 それが学生の部…

半月板の構造

大腿脛骨関節の適合性を高める作用がある。 膝関節の適合性を高めるために半月板は移動する。 どのように動くかというと、内側半月板は 屈曲:後方 伸展:前方 内旋:前方 外旋:後方 に移動する。 内側半月板の後角には、 半膜様筋腱が後十字靭帯や後方関節…

靭帯について

靭帯は膝関節の静的な安定化に貢献している。 静的安定化機構 靭帯 :内側・外側側副靭帯、前・後十字靭帯、膝蓋大腿関節の靭帯 半月板 :大腿脛骨関節の安定化(線維軟骨組織) また膝関節の大腿脛骨関節の安定にはACLとPCLが捻れることで、安定している。 中…

extension lag(エクステンション・ラグ)が起こる原因について。

エクステンション・ラグをご存知ですか? 膝関節の整形外科疾患の中では重要な概念であります。 歩行時や起立時の安定性に関与することがわかっています。 そもそもエクステンションラグというものは 「膝関節最終伸展(約10度)を行えるか」 「他動ではで…

膝関節の構造

膝はとても重要な関節のひとつです。また膝関節は怪我や障害も多い関節です。 膝関節って何? ⇨ 大腿脛骨関節と膝蓋大腿関節の2つから構成されています。 主な運動は屈曲伸展があるが、これに付随して脛骨の内外旋も生じる。 大腿脛骨関節 ⇨完全伸展位で側…