きくてぃブログ

〜理学療法士の日常の全て〜

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

文章の書き方で重要な「PREP」とは?

はじめに そもそも「PREP」とは? 「PREP」のメリット 1、意見を論理的に伝えられる 2、無駄なくスマートに伝えられる 3、読みやすく説得力がある まとめ

書籍紹介:膝蓋下脂肪体を作成した時の書籍

初めに ご覧いただきありがとうございます。 今回は先日公開した、 「【お皿の下が痛い!】膝蓋下脂肪体:疼痛増幅装置」 でいただいたコメントより どの書籍を読んでまとめたのかをお伝えします。 [:contents]

【記事一覧:目次(リハビリ臨床の教科書)】

リハビリ臨床の教科書 【文献】 【臨床現場】 【筋肉】 顔面の筋肉 頸部の筋肉 肩関節の筋肉 肘関節の筋肉 手関節の筋肉 体幹の筋肉 股関節の筋肉 膝関節の筋肉 足関節の筋肉 【関節】 【脊椎】 【肩関節】 【手関節】 【股関節】 【膝関節】 【足関節】 【…

長腓骨筋:外側縦アーチの動的支持機構

はじめに この記事は、医学書籍・医学論文を参考に作成されています。 対象 ・筋肉を治療対象とする専門家(理学療法士、柔道整復師、あん摩・マッサージ師、整体師) ・筋肉を学ぶ方 ・障害を受けた方 目次: はじめに 対象 機能 特徴 外側縦アーチの動的支…

膝蓋下脂肪体:疼痛増幅装置

はじめに 裏付け 書籍と論文を元に構成されたものです。 はじめに 裏付け 膝関節の悩み 本編 そもそも膝蓋骨周囲の構成は? 膝蓋下脂肪体とは 膝関節運動時の形態の変化 膝OAと膝蓋下脂肪体の関係 評価方法 治療方法 終わりに

大腿二頭筋:仙腸関節を安定化

対象 ・筋肉を治療対象とする専門家(理学療法士、柔道整復師、あん摩・マッサージ師、整体師) ・筋肉を学ぶ方 ・障害を受けた方 はじめに この記事は、医学書籍・医学論文を参考に作成されています。 目次: 対象 はじめに 機能 特徴 触診 評価 エクササイ…

マッサージをするメリット:5つを紹介

マッサージを受ける方は年々増えています。 手軽にマッサージを受けられるところが増えた影響もありますね。 では、そのマッサージはどんなメリットがあるのか少し紹介したいと思います。 自律神経のバランス改善 免疫力 ストレス解消 リンパや血液を流す 筋…

股関節疾患の可動性障害についての一つの案

はじめに こんにちは。今回もたどり着いていただいてありがとうございます。 日々臨床と学習を繰り返し試行錯誤を行なっています。 何に悩んでいるのか? そんな中股関節ってよくわからないなと思う場面がありました。 理由として、 ・体表からわかりにくい …

レントゲンの見るべきポイント

はじめに こんにちは。今回もたどり着いていただいてありがとうございます。 日々臨床と学習を繰り返し試行錯誤を行なっています。 なぜ私が伝えるのか?何を元に伝えるのか? 毎日病院でリハビリの臨床を行い、臨床と学習を繰り返しています。 その中で疑問…

後脛骨筋:アーチ保持で重要な筋肉

はじめに この記事は、医学書籍・医学論文を参考に作成されています。 対象 ・筋肉を治療対象とする専門家(理学療法士、柔道整復師、あん摩・マッサージ師、整体師) ・筋肉を学ぶ方 ・障害を受けた方 はじめに 対象 機能 特徴 触診 評価 エクササイズ 関連…

歩行近位監視から自立を目指すに当たって考えること

皆さんは安静度を変更するに当たって、どのようなことに着目し練習をしているでしょうか? カンファレンスで「この人は見守りレベルです。」という方がどうしたら自立していけるのでしょうか? そんな点を踏まえて今回は歩行自立を目指すにあたり転倒をどう…