きくてぃブログ

〜理学療法士の日常の全て〜

翌日に控えた発表

 

 

1年間の目標

今年度は学会発表を行うと決め取り組んできた。

夏に原稿を提出し、いよいよ明日がその発表日

準備がほとんどであるから発表自体は頑張るしかない

今年度の目標としては達成でいいだろう

 

来年度の目標

資格は必要ないなんて言われることが多いけれども

勉強する上で取っておいてはそんない

なので呼吸と糖尿病を取ろうと思う

(そもそも申し込めるか不安だが)

 

これからも毎日更新を続けられるよう

自己の勉強と自己発信を続けていく

時間がないなんて諦めていませんか?

 

会社員勤めで時間に限りのある生活

副業したくても、時間がないなんて諦めていませんか?

 

時間がない

良く言えば

「要するに時間制限がある」

制限がある人生って、それこそメリットなんです。

 

そもそも

制限があることでアイデアに変わります。

取捨選択を余儀なくされ、時間管理が濃密になります

 

 

制限がない人生はまるでつまらない

ルールのないスポーツのようなもの

なんでもありは、面白みがない

 

時間制限ある中でルールを作り、実践していけることこそ強みに変わる

 

そんなことを考えていました。

 

 

軸を作る/「もう少々お待ちください」

今日電車で見ていた動画がものすごくグーッときたのでシェア

 

キンコン西野さんで触発された私だから。

www.youtube.com

 

キングコング西野さんへ贈る歌

16分経ったところで始まります。

「もう少々お待ちください」

先に行っている彼に追いつくように。私も頑張りますと。

 

私もそういう先輩がいる中、追いかけていく。

笑顔になれるし、グッとくる

 

どうしてもシェアしたかったので笑

 

さて、今回は

軸を作る大切さ、楽しさ

軸があると自信につながる

 

軸を作るってブレないってこと

 

ぶれるってことはどういうことか

自分が違うなと思うことに流されていくこと?

 

拾う勇気

捨てる勇気

 

軸を作ることで失うものもある

でも軸を作ることで周りから評価されやすくもなる

 

「〇〇な人」

 

軸をぶらさずに突き進む

 

その軸が将来の自分像に当てはまっていればなお。

 

そして軸が守れていると自分への自信につながる

習慣と同じみたい。

 

習慣と軸は同じなのかもしれない。

 

chikugiyuki.hatenablog.jp

 

【継続のコツ】

 

結構やめていく人が多いブログ毎日更新

実際続かないものは続かないと実感しています。

 

嫌だなと思いながら、やっていたらいつかできなくなる。

気持ちいいなと思ってたら、いやでもやりたくなる。

「今日もやってしまった」

ってくらいに。

 

生理的な欲求であればよくあることであるけど

身に付けたい習慣だとなかなか継続できない。

 

やっぱり気持ちはすごく大切。

だから嫌だなと思わなくなるくらい負担少なくちっちゃく始める

これを身に付けたいものに取り入れると

嫌だなの感情が麻痺する

麻痺したらできるからやっちゃおのフェーズになり

これ以降は、工夫するのが楽しくなってくる

楽しくなってきたら、勝ち。

 

もう継続なんて言葉いらない。

やりたいからやってるんだし。

 

やりたいことやれるくらいにしてこ。

【リハビリ】安全かつ確実な歩行のトレーニング方法

歩行に必要な筋肉は起立・着座訓練でほぼ鍛えられる

歩行時のブレーキ制御

前脛骨筋や大腿四頭筋大臀筋、脊柱起立筋を

歩行と似た収縮形式(遠心性収縮)

で鍛えられる。

 

本当にそう思う。

特に認知症がベースとなっている方で

「大丈夫そうだけど不安・・・」

「一人で歩いてもらうのは・・・」

そういう方に起立着座であれば

自主トレでやってもらうことができて

何と言ってもわかりやすい!

 

よく使う訓練の一つでもある。

 

座面の高さを変化させることで

膝にかかる負担も変えることができ

臀筋のトレーニングにつながる

 

実践している方も多いのではないでしょうか。

海には自ら飛び込めばもうかけるが押されて海に落ちれば溺れてしまう

海には自ら飛び込めばもうかけるが押されて海に落ちれば溺れてしまう

 

お金持ちになりたいや素敵な人と付き合いたいなど人が思い描いてることは様々あります

様々あるけれども私にはまだとかもう少し実力がしてからとかいろんな言い訳を聞いてきました

 

今回は

「夢を叶える人に必ず共通していること 」

をお伝えしたいなと思います

 

夢を実現できる人はほんの一握りしかいない

そんなことは言われています

 

理由の一つとして方法論を知らなかったから

ということはあると思います

 

しかしもう一つの理由としてやり方や具体的方法がわかっていても

怖くて一歩が踏み出せないという理由があります

誰にでもあることだと思いますしその気持ちは痛いほど分かります

 

自分の意思ではなく何かのチャンスがあればとか

会社の都合や何かがあればとかは

ある意味誰もが考えるきっかけでしょう

 

しかし自分が意図したタイミングではないだけに

後手後手になりやすいのがこの「押されて海に」の共通するパターンだと考えられます

 

きっかけは雨って言ってもきっかけと気づくことはできません

自分から能動的に動くことで必死に分からないものをつかみ続け気が付いたらチャンスをつかんでいたということになるかもしれません

 

人に言われてチャンスをつかむことはありません

 

夢を叶えたいのであれば自分から海に落ちる勇気は大切でしょう

ルールを忘れないということ

 

本日伝えたいこと

ルールを忘れないということ

 

本日のテーマをなぜ必要があるのか・なぜ私が伝えているのか

皆さん習慣が大切なことはご存知ですよね?

たくさんの良い一週間は存在しています。

しかしその良い習慣を続けることが困難であります

私は習慣で王道の早起きをする習慣や日誌をつける習慣、勉強していく習慣など様々な習慣を身につけることができています。

ただその習慣を身につける前提となる習慣がこの習慣です。

 

どういうやり方をすればいいのか

難しいやり方はありません。ただ毎日1分身につけたい習慣を考えるだけでいいんです。ふとした時に考えることが大切です。

 

やってみたらどうなるのか

毎日の習慣に対する意識が変わります

習慣を行うことにあたって覚えておくことは大前提です

ふとした時でも重い返せるほどのレベルまで覚えておきます

 

そのためにまず身につけたい習慣を忘れないということが大事です

忘れないためにも自分に課したルールを忘れない

予防線を張っておくことが大切になります