きくてぃブログ

〜理学療法士の日常の全て〜

大腰筋:腰椎前弯による腰痛の出現

f:id:chikugiyuki:20190622132627j:plain

はじめに

この記事は、医学書籍・医学論文を参考に作成されています。

対象

・筋肉を治療対象とする専門家(理学療法士柔道整復師、あん摩・マッサージ師、整体師)

・筋肉を学ぶ方

・障害を受けた方

機能

起始:th12~L4椎間板や横突起

停止:
 鼠径靭帯の遠位で腸骨筋と合わさり1本の腱となって大腿骨小転子

 (一般的に腸骨筋と大腰筋は大腿骨頭のすぐ前方で癒合する)

 筋裂孔を経由する

神経:大腿神経

作用:

 ・強力な股関節屈筋で骨盤に対する大腿骨の屈曲と大腿骨に対する骨盤の屈曲の両方を行います。

 ・腰部の側屈

 ・仙骨に対する下位腰椎の屈筋

 ・腰椎の垂直方向の安定装置

特徴

・垂直安定装置:体軸骨格の自然な生理的彎曲維持しながら、ほぼ垂直位で体軸骨格を安定化させる筋機能を表します。

 

・股関節周囲筋の中で唯一腰椎から起始します。

 

・腹直筋のような筋によって骨盤を安定できなければ、腸骨筋は骨盤を前傾させることによって腰椎前弯を増強させます。

 

・大腰筋、腸骨筋共に赤筋線維が白筋線維より約3倍太くなっています。

 

歩行速度との関係性では大腿部の筋肉より強い相関を示しています。

 

陸上競技短距離選手によく発達しています。また黒人男性は白人男性よりも大腰筋が大きいことが報告されています。

 

・高齢者では萎縮しやすいです。

 

腸腰筋レーニングによりバランス機能の改善効果が報告されています。 

f:id:chikugiyuki:20190622132812j:plain

触診

腹部からの触診

「みぞおち」から「ASISと恥骨結合の中点」を結んだ線の臍の高さで確認します。

腹直筋の外側から2、3指を深部に向けて押し込みます。

行き止まったところから内側へ向けます。

activeでの股関節屈曲運動を行ってもらい確認します。

注意点

無理に沈めない様にします。

床方向に沈めてから脊柱方向へ動かします。

手を抜くときもゆっくりにします。

 

評価

・可動域評価 トーマステスト

両側共に股関節屈曲を十分にさせてから検査側を伸展させます。

伸展した股関節の大腿部と床との距離を確認します。

 

・筋力評価

背臥位にて検査する股関節を90度屈曲させてから抵抗運動します。

 

・動作評価 

動作をすることで左右の行いやすさで評価を行います。

寝返り・立位前屈・立位後屈などがあります。

 

・鼠蹊部で触れることはできますが、停止部よりも起始部で硬結が発生しやすいです。 

 

機能不全の改善

実施する側を股関節軽度屈曲位にします。

触診をした位置で深呼吸を5回ほど行ってもらいます。

※女性の生理3日目まで、腹部のOPE直後、婦人科系疾患には注意します。 

エクササイズ

・Active ALR

お腹を凹ませた状態で(draw in)70度前後の高さに下肢を挙上します。

 

・ストレッチ

パピーのポジションになり、伸張側ではない方を股関節屈曲90度、外旋位にします。

ストレッチする方はハムストリングスを使い膝関節伸展し、つま先を立てます。

ハムを使うことで坐骨を引っ張り後傾して、前傾を防ぎます。

骨盤は浮いても構いません。

 

関連疾患

・腰部脊柱管狭窄症:LCSに見られる馬尾性間欠跛行では拘縮による二次的な腰椎の前弯が下肢症状として出ている可能性があります。

 

腸腰筋の内圧上昇:腫れ、過緊張、拘縮などによる

 

余談:

大腰筋は右が痛い人が多い様に感じます。

それは地球が自転しているから?とも。

側湾症が右に多い理由もその可能性があります。

 

f:id:chikugiyuki:20190501121045j:plain